顧客に奴隷のように扱われるのが、嫌で嫌で仕方がないと思う事はありませんか?
これが毎日続くとなんのために働いているのかわからなくなりますよね。
ただこのような顧客との関係は、簡単に改善できるものではありません。
自分の意思ではどうしようもならない事もあるのです。
そこでこの記事では、顧客に奴隷のように扱われるのが嫌なときの対処方法についてご説明します。
顧客の奴隷ってどんな状態
自分がお客さんの奴隷になっていると感じるのは人によって様々です。
ただ一般的には以下のようなケースは、顧客の奴隷と言われてもおかしくないケースになります。
- 顧客の無茶を何でも聞いてしまっている
- 顧客から無茶な価格を強要される
- 顧客から無茶な納期を強要される
- 仕事外の付き合いを強要される
- 一般的にありえない時間の面談や電話
このような顧客との関係性は、まともに取引ができる関係とは言えない可能性があります。
この関係を受け入れていないのであれば、早めに対処していきましょう。
なぜ顧客の奴隷になる
顧客との関係性が雇い主と奴隷のようになっているのは、様々な要因があります。
たとえば相手の性格だったり、相手企業の社風だったり、古くからの会社同士の関係性だったり一つに絞ることはできません。
ただ顧客の奴隷になっている人は、比較的真面目な性格の人が多い傾向にあります。
なぜなら顧客に嫌われて、会社の売り上げを落とすことに責任を感じる人が多いからです。
とくに売上額が大きな顧客に対しては、嫌なことでも仕方なく従ってしまう人は多くいます。
そのため、顧客とのこのような関係性はいつまでたっても変わらないのです。
顧客に奴隷のように扱われるのが嫌なときの対処方法

相手がお客様である以上、どうしても上下の関係は生まれてしまいます。
ただ度を超えた主従関係は、社会的にも問題があるところです。
しかし、前述のように様々な要因からこのような関係性になることもあります。
そのためここでは、奴隷のように扱われるのが嫌な時の対処法を紹介します。
1.取引をしない
一番いいのはこういった顧客とは取引をしないことです。
このような顧客を相手にすると時間がかかります。
無茶な値引きがある場合は売り上げも落ちるので、時間効率も落ちてしまいます。
そのため会社の利益を考えても、切ってしまうのがベストな選択です。
ただ取引額が大きい顧客の場合、担当者レベルではこれらの判断はできません。
そのような場合は、相手の要求に答えられないということを会社に話し、担当を変えてもらいましよう。
2.会社を辞める
奴隷のように扱われる顧客との取引を止めることが出来なかったり、担当を変えてもらえなかった場合は、会社を辞めることも考える必要があります。
特にどのお客さんとも同じような主従関係ができてしまっている会社では、営業をやっている限り常に奴隷のように扱われるようになってしまします。
そのため、今の状態から抜け出すには転職するしかなくなります。
転職するなら他人の意見を聞こう
もし顧客との主従関係が嫌で転職を選ぶのなら、自分一人で考えないで他人の意見を出来るだけ聞くようにしましょう。
自分一人で就職先を決めると、また主従関係がはびこっている業界に転職してしまうことも考えられます。
そこで役に立つのが転職エージェントです。
転職エージェントなら、各業界に精通しているので色々な情報を持っています。
また、自分の希望に合った会社を紹介してくれるので、自分で再就職先を探す手間も省けて大変便利です。
さらに無料で使えるので、気軽に試すことができます。
自分でネットで探して転職するのも良いですが、営業する業界のことがよくわからない場合はこのようなサービスは効果的です。
最後に
お客さんとの度を越した主従関係が嫌なら何かアクションを起こしてみましょう。
取引を辞めるでも、担当を変えてもらうでもして、ストレスのない環境を作るようにしてください。
どちらもできない場合は、早めに状況を変えるために転職をするのも一つの手です。
